コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

多摩市議会議員

岩崎みなこ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年2月16日 / 最終更新日 : 2024年2月16日 iwasaki 活動報告

子ども政策を地方自治体が後押しするとは

 2002年から開催している「地方自治と子どもの施策」全国自治体シンポジウム。今年は小金井市で2月10日、11日に開催され参加しました。  コロナ禍で開催出来ない年もありましたが20年もの間、続いており、例年多くの識者、 […]

2024年2月7日 / 最終更新日 : 2024年2月8日 iwasaki 活動報告

子ども施策の充実〜結果的には経済施策

 先日、生活者ネットワークの講演会に前明石市長の泉房穂さんをお招きしました。印象深かったのは、子ども施策は経済対策であり全ての人のためになる、という考え方です。  駅前の一等地に子どもの居場所を作れば、多くの子どもたちに […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 iwasaki 活動報告

お金をかけても目指すべき学校の姿

 杉並区立済美養護学校を見学させて頂きました。明治40年開校ですが、昭和54年に養護学校になったそうです。閑静な住宅地の中、小学校が隣接していました。  自立を目指すことを目標に、小学校、中学校に各4クラス程あるそうです […]

2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年1月23日 iwasaki 活動報告

育休中も就労に関係なく預けられる社会に

 子ども教育常任委員会では先日、多摩市内にある東京都の認証保育園からお話をうかがいました。  保育無償化の流れから、認可保育園、認証保育園のどちらにも同様の補助があるため、保護者にとっては保育料にあまり差はありません。園 […]

2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月17日 iwasaki 活動報告

基本的人権が奪われているという視点

 先週末、年明けの地域恒例行事であるどんど焼きに足を運びました。年末の準備の際に担当者の方は「今年は4年ぶりに豚汁、お団子を通常通り振る舞える」と嬉しそうに話していました。誰もが希望と安堵を持って新しい年を迎えられると思 […]

2024年1月9日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 iwasaki 活動報告

能登半島地震から学ぶ

 元日に起きた能登半島の大震災は、少し忘れかけていた東日本大震災のことを私たちに思い起こさせてくれました。  正月明けにお話しした市民の方は皆さん、震災の話をされ、今回の震災を多摩市民が改めて震災を自分ごととして引き寄せ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 32
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • CAP (12)
  • 人権 (8)
  • 女性 (2)
  • 平和 (2)
  • 教育 (9)
  • 日々雑感 (6)
  • 毎月の活動報告 (2)
  • 活動報告 (160)
  • 環境 (1)
  • 議会 (18)

最新記事

 今年もこれだけ暑い、この暑い夏をどう考える
2025年8月28日
多摩市は、ほんとに子ども真ん中と言えるのか
2025年8月3日
参院選、誰に投票するか迷ってないですか?
2025年7月19日
貴重な一票〜誰のため、何のために
2025年7月3日
それでも投票に行こう
2025年6月22日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 多摩・生活者ネットワーク

Facebook

Facebook page

Copyright © 岩崎みなこ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ