コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

多摩市議会議員

岩崎みなこ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2015年3月3日 / 最終更新日 : 2015年3月3日 iwasaki CAP

適度なおせっかいが子どもの孤立を守る

  CAPのプログラムで子どもたちに嫌なこと、怖いことがあったら「信頼できる人に話して欲しい」と伝えています。さて、子どもたちの周りにはどんな大人がいるでしょうか? 分かりきってる、と思っている人もいるかも知れませんが、 […]

2015年2月24日 / 最終更新日 : 2015年2月24日 iwasaki 活動報告

政策をお話ししています

毎週金曜日の朝は唐木田駅で。 月曜日の夕方は多摩センター駅、木曜日の夕方は永山駅で政策についてお話ししています。 見かけたら声をかけてくださいね。

2015年2月24日 / 最終更新日 : 2015年2月24日 iwasaki CAP

「いや」はとっても大切な言葉 2

  以前、「いや」について書きましたが、今日は切り口を変えて書いてみます。 「いや」と子どもに言われると、大人は反対されたと思いイラッとされるのではないでしょうか?大人の方が正しいのにと。でも、子どもは、自分の今の気持ち […]

2015年2月17日 / 最終更新日 : 2015年2月17日 iwasaki 活動報告

女性への暴力を断ち切ろう

2月14日はバレンタインデーです。この日は私が所属している「NPO法人青い空ー子ども・人権・非暴力」が世界同時開催でダンスイベントを行いました。女性への暴力防止のテーマダンス「Break the chain」を踊りました […]

2015年2月10日 / 最終更新日 : 2015年2月10日 iwasaki CAP

子どもは社会の宝物

  毎日、大勢の方々にお会いしています。子どものことを話すと、よくこんな言葉を耳にします。 「うちはもう、年寄りばかりだから関係ない」 「うちはもう、子どもはいないのよ。」 でも、 「自分の子どもだけが、子どもではないの […]

2015年2月2日 / 最終更新日 : 2015年2月2日 iwasaki CAP

「いや」はとっても大切な言葉

  大人が勘違いしている、子どもを守る、とっても大切な言葉「いや」について書いてみます。 CAPを保育園などで行う時に、こういうロールプレイをします。 シャベルで遊んでると別の子がそのシャベルを無理にとりあげま […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • CAP (12)
  • 人権 (8)
  • 女性 (2)
  • 平和 (2)
  • 教育 (9)
  • 日々雑感 (6)
  • 毎月の活動報告 (2)
  • 活動報告 (157)
  • 環境 (1)
  • 議会 (18)

最新記事

貴重な一票〜誰のため、何のために
2025年7月3日
それでも投票に行こう
2025年6月22日
女性支援法をご存知ですか?
2025年6月11日
希望を持てる質問にするために〜言葉の力
2025年5月24日
母の日に思う〜人権を大切にする社会にするとは
2025年5月12日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 多摩・生活者ネットワーク

Facebook

Facebook page

Copyright © 岩崎みなこ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ